information

杉山気功科学研究所ホームページ → http://www.sugiyamareihu.com

ご利益のある護符ホームページ → http://www.sugiyamareihu.com/ohuda 

   


スペイン風邪の時にも異常な免疫力を発揮した日本を見てみよう

0

    以下 (IN DEEP)より参照 https://indeep.jp/seaweed-fucoidan-and-virus-immune-cytokine-storm/

     

    (参照開始)


    1918年から流行が始まった新型インフルエンザのパンデミックだったスペイン風邪は、

     

    世界人口の3分の1が感染したとされています。

     

    そして、2005年のアメリカの研究においては、最大で 1億人以上が亡くなったとされています。

     

    その致死率となると、当時は、正確な統計がとられていない国や地域も多く

     

    正確なところは判りませんが、国立感染症研究所のページには、

     

    「世界人口の 3分の 1の約 5億人が感染して、死亡者数は全世界で 4,000万人から 5,000万人」

     

    とありまして、この推計からは、最大で 10%ほどの致死率があったことになりますし、

     

    英語版のスペイン風邪の Wikipedia には、

     

    「感染した人の 10%から 20%が死亡したと推定されている」

     

    とあり、いずれにしても、とんでもない高い致死率でした。

     


    翻って日本を見てみますと

     

    日本にはスペイン風邪についてのかなり正確な統計が残っていて、致死率については、統計上の問題なのか、

     

    数値に幅がありますけれど、日本でのスペイン風邪での致死率は、

     

    0.7%から最大でも 1.6%(2300万人が感染して 38万人が死亡)となっています。

     

    感染率そのものは特に低いわけではなく、当時の日本国民の 4割くらいがスペイン風邪に感染したと思われますが、

     

    しかし、死者が少なかったということは「重症化する人が少なかった」ということだと言えます。

     


    その重症化する原因として「サイトカインストーム」があげられます。


    「免疫反応によりサイトカインが過剰に放出し、結果として、免疫系が自分を守るのではなく、

     

    自分を攻撃するものとなってしまう」ことにより、悪化してしまうという場合があるのです。

     

    スペイン風邪では、亡くなった人たちの多くが若い世代でしたが、

     

    それは普通のインフルエンザと違う(普通は乳幼児や高齢者の死亡率が高くなります)状況でした。

     

    その理由のひとつに、サイトカインの過剰な放出(サイトカインストーム)があったのではないかという推測があります。

     


    そしてサイトカインストームを抑制する物質として海藻に多く含まれる「フコイダン」が挙げられます。

     

    なお、世界で海藻を日常的に食べる国は、日本と韓国くらいだと思いますが、スペイン風邪の際の韓国(朝鮮)

     

    の致死率は 1.88%だったそうです( 742万人が感染し 14万人が死亡)。


    フコイダンの効果は、サイトカインの抑制で重症化を防ぐことにあると思われ、感染の予防とは関係ないようです。

     

    ワカメ。モズク。コンブ。などなどのヌルヌルが良いのでしょうね。きっと・・・・

     

    日本の各県を比較しても、海藻を多く食べる県とそうでない県では死亡者数に大きな違いが見られます。

     

    モズクを良く食べる沖縄県は少ないです。

     

    1918年11月と1920年2月のスペインかぜの都道府県別の死者数

     

    (緑色の明るい方が死者が少ないです)

     

     

    昆布の消費量の都道府県別分布 2016年

    (実は北海道の人は昆布をあまり食べません。また昆布ですので沖縄は多くはないです)

     

    ※1918年と2016年ですから、約100年違いますが、昆布の消費量に

    そんなに変化は多くないのかと思われます。

     

    (参照終了)

     

     


    しかし、今回の新型インフルエンザの場合、東アジア全般に致死率が低いので海藻だけでは説明は

     

    出来ませんが・・・

     

    さて、揺れる「アビガン」ですが、まあ放っておいても8割は治ってしまうので、特異的に有効だ!

     

    とは言いずらい面も危惧されます。治るのが3日早いとか4日早いだけでも有効だとは思いますが。

     

    そこで次なる矢はやっぱり「イベルメクチン」ですね。

     

    (商品名:ストロメクトール)


    安全性は抜群で、服用量も少なくてしかも安価ときています。

     

    「イベルメクチンは、細胞レベルの実験ではデング熱や日本脳炎、

     

    HIVなどのウイルスに有効だということが以前から分かっていました。

     

    抗がん作用もあるという報告もあります。」

     

    とか・・・

     

    「フサン」とか他にも色々と認可してしまえば良いのじゃないでしょうか。

     

    非常時ですから・・・・。

     

     

    加藤厚生労働大臣が「俺が責任を持つ」と言えば許可されるはずですが・・。

     

    過去にも乳児用の薬で、母親たちがデモをして緊急認可された薬があったように思います。

     

    なんだっけな?

     

     


    コメント
    コメントする








       

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    ホームページ

    image.jpg
    願いを叶える護符の作成
    image2.jpg
    来訪の方への気功施術、
    遠隔地の方への遠隔気功

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    書いた記事数:1091 最後に更新した日:2024/03/27

    search this site.

    others

    メルマガ購読・解除
     

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM